ついイライラしてしまうママも、
心穏やかに子育てを
この記事の目次
イライラしたくないのに、ついイライラしてしまうママへ
あなたは子育ての中で、このようなことはありませんか?
- 時間に追われ、つい子どもに「早く!」「何やっているの」と言ってしまい、後から後悔する
- 育休後、仕事復帰をして時間に追われる生活から、余裕がなくなりイライラすることが増えた
- 子どもに当たってしまい、「私は子育てできない」「母親失格だ」と自分を責めてまう
- 小さいわが子を保育園へ預けることに罪悪感を感じている
- 子どもが体調を崩し会社を早退や欠勤することで、会社の仲間に罪悪感を感じてる
- 子どもを言い聞かせようとしてしまう
- 「こんな大人になってもらいたい」という理想があるものの、自分の子育ては合っているのだろうかと疑問
- 「なんで?」と質問をすることが多い
- 褒める時、「すごいね」「優しいね」と言っている
- 周りの子どもと比較、自分自身をママ友と比較してしまう
・・・実はこれ、以前の私です。
元々は、
穏やかなママでいたい。
毎日笑顔で子どもと過ごしたい。
そんな理想がありました。
でも、育休後仕事復帰をしてからは、理想と真逆。時間に追われ心に余裕がなくなる日々。今までイライラしなかったことも、娘のちょっとした行動でプツッときてしまったり。そして、娘に大声で当たってしまったり。娘の口を押えたこともあります。
「私は母親失格だ。子育てができないダメな人間だ」と責め続けていました。
苦しくて、一人トイレに逃げ込み大声で泣くことも。

そんな私が、マザーズコーチングを学んで、娘や自分自身に対して関わり方に変化が生まれました。
娘の可能性を信じてあげられるように。
声掛けが変わり、娘も自分で考えるように。
何より、私自身の心が整っていき、イライラが減り余裕が生まれたんです。
自分を責めることが無くなり、子育てって楽しいと思えるようになりました。そして、娘を支配しようとしていた私から、娘と向き合いコミュニケーションを取るようになったことで、何を考え感じているのか知れるようになり、子どもとの時間がかけがえのないものになっていったんです。

子育てに悩むのは、大切なわが子を想っているから。
子どもが困らないように、幸せになってほしい、そんな想いがあるから。
マザーズコーチングを通して、自分自身を責めるのではなく、自分をたくさん認めてあげながら、あなただけの子育てについて考えてみませんか?

マザーズコーチングスクールとは
子どもの将来のコミュニケーション能力の土台となる、重要な4つの要素(自己肯定感・自分で考える力・折れない心・思いやりの心)を育てることを目的とした、お母さんのための講座です。
子どものコミュニケーション能力は0~6歳までの間に、お母さんがどう接するかで決まります。
人間の脳は、5歳~6歳頃までに大人の90% 程度まで大きくなり、0歳からその頃までの経験によって「思考パターン」の95% が決まるとわかっています。
コミュニケーション能力の土台は、幼少期の頃にほとんど決まってしまうのが現実です。そしてその時期に、関わる時間がとても長く、また誰よりも影響力の強い存在は、お母さんです。
だからこそ、お母さんがどんな関り方をしたら4つの要素を育んでいけるか、ワークを通しながら学んでいただきます。
マザーズコーチングの3つのオススメポイント
- 受講したその日から実践できる内容
- ワークを通して自分自身についても考えることができる
- マザーズティーチャーの資格を取得できる

①受講したその日から実践できる内容
褒め方、叱り方、子どもの可能性を広げていける関わり方など、具体的であるため、その日から実践できる内容です。子どもへの関わり方や声の掛け方が変わることで、お子様の変化を実感できるはずです。また、ご自身の子育てに合わせながら講座を進めていくため、少しずつ日々の生活に取り入れていくことができます。
②ワークを通して、自分自身についても考えることができる
ただコミュニケーションについて学ぶのではなく、ワークを取り入れながら進めていきます。自分自身の「心」や「思考」について考えるため、客観的に自分を見られるようになります。また、正解のない子育てだからこそ、自分はどうしたいのかという思いに向き合うことができます。子どもの自己肯定感を上げるだけではなく、ママ自身が自己肯定感を高めていける向き合い方を身に付けることができます。
③マザーズティーチャーの資格を取得できる
ベーシック、アドバンス両コース受講された方は、認定トレーニングを受講することができます。トレーニング受講後、年間登録をした後に、スクール認定講師マザーズティーチャーとして講座を開講することができます。
ティーチャーが行っている勉強会などで、各地域のティーチャーとの繋がりが生まれます。また、テキストについてもさらに深めていくことができます。

こんなお声をいただいています
娘に対しても、親の役割が明確になり、見守る、そして考えさせることの大事さが分かり実践していこうと思います。
かなりおススメです!
少しずつ自分を前より客観的に見られ、気持ちもコントロール出来るようになってきました。子供への接し方、声掛けもかなり変わりました。また、コーチングを受ける前はぼやっとしていた子育ての軸を、はっきり見つけることができました。
学んだことを実践することで、自分にも子供にも優しくできるというのを、まだ数日ですが実感しています。
こどもとのコミュニケーションが変わり、受講して良かったと思える講座です。永久保存版のテキストです!
こんな方にご受講いただいております
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・医療事務・特別支援学校教諭・翻訳事務秘書・ヒーラー・英語コーチ・キャリアコンサルタント・介護士・育休中ママ など
こんな方にオススメです
- 子どもに「早くして」「何やってるの」とよく言ってしまう
- 子どもに当たってしまい「私は子育てできない」と自分を責めてしまう
- 自分の子育ては大丈夫だろうか、と不安
- 具体的な子どもへの声かけの方法を知りたい
- 子どもの可能性を広げていける関わりをしたい
- 子どもと会話を楽しめるようになりたい
- イヤイヤ期の子どもにどう接したら良いか分からない
- 子どもの考えていることを引き出せるようになりたい
- 仕事をしていることで子どもと一緒にいる時間が少なく罪悪感を感じている
- 子育てについてだけでなく、自分にも向き合う時間が欲しい
このような変化があります
- 子どもの可能性を広げていけるコミュニケーションを取れるようになる
- 心に余裕が生まれ、子どもに寄り添え、子どもの変化を楽しめるようになる
- 上下関係ではなく、信頼関係を築けるようになる
- 子育てにおいて自分を責めなくなり、自分を認めてあげられるようになる
- うまくいかないことがあってもいい、そういうこともあるよねと肩の力が抜ける
- 子どもとの時間が少なくても、より良い時間を過ごすことで関係が深まる
- イヤイヤ期が楽になる
- 子どもと向き合えるようになり、子どもとの会話のキャッチボールができるようになる
- ママ友や人の意見や子育てに振り回されなくなる

マザーズコーチング Basic&Advance講座詳細
◆BASICコース◆
0歳~6歳のこどもとのコミュニケーションについて、「心」と「思考」のバランスによって言葉の大半が決まることを理解し、バランスを整える方法を学びます。
- 子育てのゴールとは?
- 親の役割とは?
- コミュニケーションが成り立つ条件
- 言葉の内容が決まる背景
- 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ
- 伝わる言葉を決めるエクササイズ
◆ADVANCEコース◆
0歳~6歳のこどもとのコミュニケーションについて、こどもに伝える、言葉そのものの選び方を学び、身につけます。
- 「見守る」コミュニケーションとは?
- 使ってはいけない子育てNGワード
- 自然な成長を邪魔しないためにすべきこと
- 「自己肯定感」を大きく育てるためのエクササイズ
- こどもが本音を隠さない聴き方
- こどもの学ぶ力や責任感を育てる会話
- こどもに愛情が伝わる褒め方
- 怒ると叱るの違い
※受講修了証(ディプロマ)を発行・・・両講座を修了した方に、トラストコーチング認定の修了証(ディプロマ)を発行いたします
※コーチトレーニング受講資格が付与されます。(トレーニング受講後、認定ティーチャーの資格を取得すると、マザーズコーチングの開講が可能になります)

開催日時
- 平日・土曜 10:30〜16:00(対面・オンライン)
- 毎日 22:00~24:00(オンラインのみ)
ご希望の日時を第3希望までご連絡ください
所要時間
各コース約2時間
一日集中コースの場合は約5時間(お昼休憩含む)
※ 22時からのご受講を希望の場合、2日間に分けていただいております
場所
【オンライン】全国
【対面】川越・大宮・所沢/埼玉県・東京都内(地域によって可能・お気軽にご相談ください)
※現在コロナウイルス感染予防対策として、基本的にはオンライン(zoom)での開講をさせていただいております
zoomはスマホやパソコン、タブレットで簡単に操作できますのでご安心ください
※ その他地域、ご自宅出張、山野下宅での受講希望の方はお気軽にご相談ください
受講料
Basicコース 7,700円(税込)※テキスト代を含む
Advanceコース 8,800円(税込)※修了証を含む
※ 開講日1週間前までに、口座へご入金をお願いしております
※ 詳しいお振込先は、お申込みいただいてからご案内させていただきます
※ 振込手数料は、お客様のご負担をお願いしております。予めご了承ください
キャンセルポリシー
ご入金後のキャンセルは不可となっております。
当日急遽都合がつかないなどの際は、別日程にて調整させていただきますのでご安心ください。
お気軽に無料説明会にご参加ください
「マザーズコーチング気になるけど、受講前にもう少し詳しく話を聞きたい」
「自分にはマザーズコーチングとトラストコーチングどちらがあっているか相談したい」(トラストコーチングの詳細はこちら)
そんな方に、無料説明会を開催しております。下記お申込みフォームの「無料説明会」にチェックいただき、お気軽にお問い合わせください。
よくあるお問合せ
Q. 赤ちゃんや子どもがいますが、受講の際一緒にいても問題ないでしょうか?
A. もちろん大丈夫です。今までお子さまとご一緒に受講されている方が多くいらっしゃいます。開講中に授乳やオムツ替えなどのご希望がございましたら、お気軽にお声がけください。
また、お子さま寝かしつけ後の22:00からの開講も受け付けております。お気軽にご相談ください。
Q. 子どもが6歳より大きい場合は受講しても活かせないでしょうか?
A. そんなことはありません。コミュニケーションに年齢は関係ありません。お子さまの年齢、成長に合わせながらコミュニケーションの取り方を工夫していくための視点が詰まっております。
今まで小学生や成人されたお子さまがいらっしゃる方へも開講させていただいております。
小学生ママが受講した方が良い理由についてやまえみチャンネルにて話しています。動画はこちら
Q. マザーズコーチングはパパの受講も可能なのでしょうか?
A. もちろん可能です!パパ用はペアレンツコーチングと呼んでいますが、内容は同じです。テキストの色は水色です。子育てはママだけがするものではありません。ママだけでなくパパのご受講は、ご夫婦で同じ方向を見ながら子育てをしていくことにも繋がります。パパのご受講もオススメしております!
お申し込み方法
下記のお申し込みフォームより、お申し込みください。24時間以内に、追ってご連絡いたします。